【お取り寄せグルメを口コミ】国産熊本育ちの馬刺しの食べ方は?

FOOD
スポンサーリンク

お家ご飯も良いですが、たまに外食ってしたくなりますよね。

お家の味とは違う、玄人の味が食べたくなります。

とは言え、外食を以前と同じ頻度で行くのもまだ世の中的に考えもの。

解決策として、お取り寄せグルメでその欲求を満たすことにしてみました。

今回は、馬刺しをお取り寄せしました。

博多のもつ鍋専門店「一藤」

馬刺しをお取り寄せしたのは、100年続く、福岡で人気を誇る老舗のもつ鍋専門店「一藤」

福岡にしか店舗がないので、福岡に足を運ばないと食べられません。

(私は)自宅で自分で作ることが決してないので、もつ鍋をお取り寄せすることにしたのですが、

馬刺しもメニューに発見

これはこれは、と馬刺しも一緒に注文しました。

もつ鍋しょ油味のレビューはこちらで紹介しています。

馬刺しを食べる準備は?

純国産の馬のみを使用した、熊本県の古閑牧場の馬刺し。

熊本の大自然で肥育した、安心安全の国産の馬肉を頂きます。

未開封のまま、約10分間氷水に浸けて解凍します。

急激な温度変化で馬刺しを解凍すると、肉がダレてしまうので全解凍ではなく半解凍が目安

半解凍になった馬肉を、2〜3mmの暑さでスライスします。

馬刺しは冷凍で届くので、食べる当日まで冷凍庫へ。

そして解凍なんですが、私はミスを犯しました

半解凍で切るように食べ方のガイドに書いてあるのに、忘れてうっかり全解凍してしまいました

おかげで、スライスが全然できない

せめて、包丁を研ぐべきだった。

2〜3mmにスライスなんて、到底不可能でした。

とにかく、馬肉の塊を分解した感じの、やんちゃなスライスになってしまった。

みなさん、絶対に半解凍で切りましょう

綺麗に切ってあげられなくて、馬肉に対してものすごい罪悪感。

ごめん。

熊本産赤身馬刺しのお味は?

見た目の悪さは、さておき。

お味はと言うと、超うまいです。

獣臭さは全くなし

タレをつけずにお肉の香りを嗅いでみても、全く獣臭はしません。

弾力はしっかりですが、お肉は噛むと柔らかい

店で食べる馬刺しです。

全解凍のミスで相当切りにくかったので、筋があるのかな?と思いきや、全くなし。

付け合えせと彩りに、ブロッコリースプラウトを添えてみました。

かいわれ大根もあったけど、ブロッコリースプラウトにして良かったです。

味の主張がないので、一緒に食べても馬刺しがメインの味。

みりんの風味を感じる少し甘いタレが美味しかったです。

味は最高でした。

全解凍してしまったことだけが悔やまれましたが、大満足のお取り寄せ品でした。

写真の馬刺しの量は50gです。

馬刺しは単品で注文すると、250gなのでたっぷりです。

馬刺しの食べ方の注意:

半解凍でスライスしましょう!

オススメは、よかばいセットです。

一藤はもつ鍋の専門店だし、どうせならもつ鍋も食べたいですよね。

セット内容はとっても充実。

味噌も醤油もどちらのもつ鍋も楽しめて、酢もつや明太子、柚子胡椒まで一式セットになってます。

今なら送料無料で10,778円(税込)です。

  1. もつ鍋 濃縮味噌スープ
  2. もつ鍋 濃縮醤油スープ
  3. もつ 4パック
  4. 酢もつ 100g
  5. 純国産上馬刺し 50g
  6. 博多あごおとし明太子 300g
  7. 一藤特製柚子胡椒 50g
  8. チャンポン麺 4玉

もつ鍋は、味噌味も醤油味も単品価格は、2〜3人前でそれぞれ4,957円(税込)なので、よかばいセットは完全にお得。

ほぼ、もつ鍋のみの価格で九州の味がコースで堪能できます。

なかなか旅行も外食もままならい今こそ、お家でのご飯を充実させましょう。

STAY HOME期間中は、クーポンでもつが2倍になります。

一藤のもつ鍋酢もつ辛子明太子のレビューはこちらで紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました