「ポッドキャストも良いけどライブ感のあるニュースが聞きたい」
そういう方には、CNNは最高の教材です。
なのに、CNNは日本では視聴できないという残念な事実。
でも、見つけました!
CNNを日本で視聴する方法がありました!
CNNを日本では見れない?
日本のニュースは国際ニュースが少なめ。
外国人と話していると、「私って世界のニュース何にも知らないなー」としばしば気付かされます。
お家でCNN流しっぱなしは、リスニングの勉強にもなるし、海外のニューストピックが自然と入ってくるので、便利なんですよね。
今は海外のニュースはネットがあれば入手可能ですが、流しっぱなしで他の事ができるってのがポイント高いです。
それなのに、日本ではCNNはエリア対象外で視聴することができません。

なんでよ。
日本とアメリカと仲良いんじゃないの?
観せてよ。
ダメと言われると更に観たくなる。
きっと視聴できる方法があるだろうと探りました。
CNNを観る方法は2つありました!
Hulu(フールー)でCNNを視聴する

Hulu(フールー)でCNNが視聴できます。
Huluは、月額1,026円(税込)で日本・海外のドラマ、映画、バラエティーが視聴できるアメリカの動画配信サービスです。
HuluはNetflixに比べてバラエティ番組とアニメが豊富なのが特徴です。
海外ドラマ好きなの割に、マツコ会議、有吉反省会とかついつい観ちゃう。
そして、ライブTVというコンテツの中にCNNのチャンネルがあります。
これで、日本にいながらCNNが視聴ができます。
難点としては24時間ではなく、放送時間が限られている点です。
Huluは2週間無料なので、気になってた他のドラマや映画も無料期間に一気見しつつ試してみるも良いですね。
VPNに経由でCNNを視聴する

もう1つの視聴方法は、VPNに経由でCNN.COMにアクセスします。
VPNとは、Virtual Private Network(バーチャル プライベート ネットワーク)の略で、インターネットにつなぐ際に経由するネットワークのことです。
日本にあるデバイスを海外に設置されたVPNサーバーに繋ぐことで、海外からのアクセスとして、インターネットに接続ができます。
海外のサーバーに接続している時は、日本にいてもIPアドレスが海外のアドレスになります。
オススメVPN「ExpressVPNの魅力」

VPNは色々ありますが、速度と総合力から、一番のオススメのVPNは「ExpressVPN」です。
ExpressVPNの魅力ポイントはこちらです。
全世界で無制限のアクセス
アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカ、アメリカなど、全世界94ヶ国、160のロケーションを利用できます。
ExpressVPNに使えば、世界中どこからでも動画、音楽、メディア、その他へのアクセス出来て、海外旅行や出張中も安全に快適にインターネットが使えます。
例えば、Netflixは日本とアメリカ、イギリスではコンテンツの内容が違います。
アメリカ、イギリスのそれぞれの国経由で接続したら、日本では観られないその国ローカルのNetflixコンテンツが視聴できるというメリットもあります。
また逆に海外にいるときには、日本の接続にして日本のコンテンツが現地で楽しめます。
オンライン上で安全性と匿名性を保つ
IPアドレスを隠し、ネットワークのデータを暗号化するため、第三者はユーザーのオンライン活動を把握できません。
空港やカフェなどの無料のWi-Fiスポットからでも、安心してウェブを閲覧できます。
パスワード、メール、写真、銀行データなど大切な個人情報を守りましょう。
Mac、Windows、Android、iOS、Linux、ルーター、プレステなどのゲーム機など、あらゆるデバイスに対応しています。
1つのサブスクで諸々のデバイスの快適と安全をカバーできます。
ストレスゼロの最速のVPN
ExpressVPNは圧倒的に早いです。
スピードが遅いVPNだとストリーミング途中で止まってしまいますが、ライブ映像もサクサク観れてノンストレスです。
良心的な価格設定と30日間返金保証

料金プランはこんな感じです。
1$=108円で計算しています。
プラン | $/月あたり | 円/月あたり |
---|---|---|
12ヶ月プラン | $8.32 | 898円 |
6ヶ月プラン | $9.99 | 1,068円 |
1ヶ月プラン | $12.95 | 1,385円 |
一番割高な1ヶ月プランでも1000円台です。
非常に良心的な価格で、快適に安全にネットが使えます。
返金保証付きなので、仮に「期待通りの仕事してくれないな」と思った場合は、30日間以内であれば返金に対応してもらえます。
ExpressVPNの設定方法はこちらでご紹介してます。
J:COM(ジェイコム)TVでCNNを視聴する

CNN /US、CNN j、ナショナル ジオグラフィック、NHKワールド JAPANHD、BBCワールドニュースなど、国際チャンネルを全部網羅できるのが、J:COM(ジェイコム)。
WiFiと専門チャンネルが見れるTVの同時契約で、月額2,500円(税抜)からです。
BBCまで見るなら、スタンダードプラスというチャンネルにしましょう。
CNN jだけなら、その一個下のスタンダードで視聴可能です。
PCやタブレットなど端末でなく、テレビの大きなスクリーンで見ることが出来るのが、まずメリットです。
WiFiも見直してのJ:COM TV契約が、トータルでは一番安く済むかも。
プランが色々あるので、見積もりをとってみるのがオススメです。
まとめ
以上が、日本にいながらCNNを視聴する方法でした。
CNN視聴という一点のみで考えた場合のオススメは、VPN経由の視聴です。
セキュリティ対策で、外のフリーWiFi接続時にVPN経由に出来るのと、Netflixの日本以外のコンテンツが見れるからです。
インターネット環境も見直す前提だったら、J:COMが良い。
お値段もお安いし、他の番組も見れちゃうから込み込みで一番旨味があると思います。
ライフスタイル合わせて、Hulu、VPN、J:COMを検討してみてください。