PR

TOEIC600からスタート。スコア900までの英語の学習方法

ENGLISH
スポンサーリンク

TOEIC600で流れに身を任せて外資系企業に転職。

そして英語が嫌いになりトラウマにもなりながら、外資歴約2年半が経った頃。

TOEIC対策は一切なしで、力試しで受けてみたら800に到達しました。

800を超えて少し気持ちに余裕ができ、初めて英語の勉強に意欲が湧きました。

それまでは、仕事で使うから嫌嫌でした。

そこから900に到達するまでは、プラス1年。

TOEIC600から900まで何をして英語力を伸ばしたのか、道のりをお話ししたいと思います。

外資にTOEIC600入った経緯は、こちらでご紹介してます。

英語が怖い。。。からの900まで

600→800の英語の勉強はこんな感じでした。

  1. 同僚の英語を真似して覚える

  2. ビジネス特化型オンライン英会話Bizmatesで週3回のオンライン英会話

とにかく、今すぐ仕事で使う英語を補強することを考えて、英語に触れました。

ビジネス英会話を練習したいなら、Bizmatesがオススメです。

先生は英語が話せるだけでなくビジネス経験があり、とても優秀です。

カリキュラムもビジネスシーンを想定したもの組まれています。

目的がTOEICスコアや仕事のための英語なら、Bizmatesが圧倒的オススメ。

600から800までにした英語の勉強法は、こちらで詳しくご紹介してます。

しかし、悲しい事実を知ってしまいました。

TOEIC800越えようが、ネイティブに英語でまくし立てられたら、うんともすんとも言えないんです。

なぜ、日本語が世界共通語じゃないんだ。

ネイティブが英語でまくし立てるなんてずるい。

日本語喋れ。

英語なんて大っ嫌い。

くらいの、英語に恐怖を覚える状態までに陥りました。

「英語が好き」って感じながら勉強している人が羨ましかったです。

私には修行でした。

英語嫌いフェーズに入ったものの「英語はユニバーサルランゲージだから仕方ない」と腹をくくり、

仕事中の英語と自宅での勉強を続けて、TOEICのスコアがようやく900を超えました。

TOEIC800〜900までにやった英語学習

私の場合は、TOEIC900を目指してと言う訳ではなく、力試し的な受験でした。

なので、テスト受験前の模擬テスト以外は、普段はTOEIC対策は意識しませんでした。

あくまで、英語力の底上げのための勉強に励みました。

  1. 文法力
  2. 単語力
  3. リスニング力

TOEIC800〜900の勉強で、ようやく初めて基礎固めに着手しました。

本当は最初の段階で、文法や単語を強化すべきだった気もします。

素地があったの方がアウトプットも楽です。

もし次の転職でTOEICが必要と言う方は、先に文法や単語をやったほうが良いかと思います。

私は仕事の実務で必要だったので、実務で苦しむリスニング&スピーキングを先に重視しました。

しかし、文法に自信がなく喋っている自覚もあったので、ここらで英語の基礎をきちんと勉強することに。

語彙力ないことにも気づいていたから、良い加減テコ入れすることに。

オススメ教材:最強の文法書「一億人の英文法」

文法の復習に超オススメの一冊は、「一億人の英文法」です。

巷でもよく高評価を英語の文法テキストです。

本当にもっと早く出会いたかったと思う参考書で、目から鱗でした。

文法はふんわりして、わかる単語を使ってなんとなく喋ってた私。

一億人の英文法を読んだ後、反省しました。

今まで、私は意味不明な英語を話したり書いたりしていたけど、相手が良い人だから、好意で理解する努力をしてくれていたんだな、って感じました。

反省と感謝の嵐。

私の場合、冠詞が特に適当。

というか、冠詞の概念的な意味を理解してないかったので、勘でつけたりつけなかったり、つけなかったり。

勘です。

1億人の英文法は、英語の文法における感覚的なものが、とってもわかりやすく説明してあります。

教材としてだけでなく、文化的な読み物としても楽しめました。

オススメ教材:語彙力強化には「金のフレーズ」

語彙力強化には、「金のフレーズ」がオススメです。

語彙はあった方がいいです。

あるに越したことはない

私は語彙のなさに苦しみました。

高校とかでちゃんと勉強したらよかったと本当に思いました。

高校までの単語と文法を完璧にしていたいら、言いたいことは伝えられると思います。

自分が実際に使う単語から覚えるのが一番記憶に残りやすい。

TOEICを考えるなら、包括的に効率よくTOEIC単語を網羅できる、金のシリーズがオススメ。

オススメ教材:実際の会話で役立つDUO

実際に話す際に役立ったのは「DUO」。

単語を学びながら表現を学べるDUOは、丸暗記しても良い一冊です。

一番効果を感じたのは、音源を聞きながらの、DUOのシャドーイング

単語を目で見て覚えるのではなく、音と一緒に覚えるようにしましょう。

日本にはカタカナ英語や和製英語がたくさんあります。

しかし、実際の発音と、私たちがカタカナで表現するときの読み方には、かなり乖離があります。

例えば「Ultra」。

「ウルトラ」と読めそうですよね。

実際、カタカナだとウルトラって言いますすね。

しかし、この単語をあえてカタカナで発音を表現するなら、「オートラ」。

なので、「ウルトラ」なつもりでいると、音で聴いても認識できません。

他の例では「beverage」という単語。

「ビバレッジ」と読みそうですよね。

キリンビバレッジとか言うし。

この単語もあえてカタカナで発音を表現するなら「ベバリッジ」

どうせカタカナにするなら、なぜベバリッジにしなかった??と不思議でしょうがない単語です。

こんな感じで、カタカナで覚えてしまった英単語が私たち日本人には沢山あるので、実際の発音と付け合わせは大事です。

シャドーイングで耳と口が慣れると、スピーキングやリスニングにも役立ちます。

リスニングで、英文が長いとつまづいてしまう人は、シャドーイングをやることで、英文の情報処理に慣れてくると思います。

まとめ

以上が、800から900にTOEICスコアをあげた時に行った、英語学習でした。

TOEICに関して言えば、賛否両論です。

テクニック的なところがあるので、「TOEIC対策だけだと英語力は測れない」と言う意見もあります。

それも一理あります。

話す技能と書く技能のテストがないので、総合的な英語力は測りきれない部分があります。

が、役立つ英語表現はたくさん学べるので、TOEICの勉強は無駄じゃないと思います。

テクニックや消去法での回答で、ゲームぽいというか攻略できるもの(らしい)なので、そのやり方だと本質的な意味での英語力は伸びにくい可能性もあります。

大切なのは、テクニックに頼らず中身を理解して問題を解けるようにすることかと思います。

それが出来れば、TOEICのスコアを1つの目標にしての英語の勉強は意味があります。

本質的な英語力をあげるには、語彙力や文法力の底上げが必須です。

単語や表現力が広がり文法を正しく理解すると、TOEIC用の対策しなくてもスコアは成長します。

「昇進試験にとりあえずスコアが必要」など実際に英語を使用する可能性がないなら、テクニックで高スコアを目指すのも大ありです。

もし、実際に使う可能性も含めて英語を勉強するなら、基礎固めが後々とっても役に立ちます。

600だった頃は「TOEIC900は超英語できる」と思ってました。

到達して思うのは、全然まだまだ。

今でも知らない単語や表現に、山ほど出会います。

英語は永遠に勉強だなと感じます。

それはそれで、びっくりです。

でも仕方ない。

英語は世界共通語だから。

英語が好きなのが本当は一番ですが、好きじゃなくても上達します。

ぼちぼちやって行きましょう!

タイトルとURLをコピーしました