足のむくみでお悩みの方。
夕方になると、ふくらはぎはパンパン。
冷えが酷くて指先に感覚がない。
暑い夏でも足はひんやり。
むくみのせいで脚がだるい、痛い。
朝普通に履けるブーツが帰りにはきつい。
こんな症状の方は、もしかして下半身が上半身に比べて太めではないですか?
「下半身のボリュームが気になる」
「脚やせしてスッキリしたい」
そんな方は、まず足のむくみをやっつけて、足元の軽さを取り戻しましょう。
何で足はむくむの?原因は?
そもそも足がむくむ原因は何でしょうか?
人の体は、約60%が水分でできています。
その体内の水分のうち3分の1が、血液に含まれる水分や細胞と細胞の間を満たしている水分です。
この水分が、細胞に栄養を送ったり老廃物を除去する役割を担っています。
本来は、細胞や血管の中を行き来きして循環するはずの体内の水分のバランスが崩れて、細胞と細胞の間に水がたまった状態が「むくみ」です。
ちなみ医学用語ではむくみは、浮腫(ふしゅ)と呼ばれます。
「浮かんで、腫れる」
漢字で見るとイメージがわきやすいですよね。
では、どうして体内の水分バランスが崩れてしまうんでしょうか?
答えは大きく4つ。
- 血流の低下
- 塩分過多
- アルコール過多
- ホルモンバランスの乱れ
むくむ原因① 血流の低下
「むくみ」を引き起こす最大の原因は血流の低下です。
夕方になると脚がパンパンになるのは、足は心臓から遠いからです。
心臓から遠いだけでなく、重力の影響もあり下に行けば行くほど、心臓へ戻す血流にパワーが必要になります。
そもそも足は心臓から遠いので、血流にとても不利な状況。
そこに、デスクワークなどで脚の筋肉を動かさずにいると、ますます足の血流が低下します。
本来は、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たして血液とともに水を全身に巡らせますが、
血流が悪いとポンプが働かず、水分が下半身に溜まってしまいます。
これが、私たちを困らせる足のむくみです。
むくむ原因② 塩分の取りすぎ
塩分の取り過ぎもむくみの原因になります。
体には、体内の塩分濃度を一定に保つという機能があります。
塩分を過剰摂取すると、体の塩分濃度を薄めようと、体内に水分を溜め込むようになります。
これが、塩分を多く摂るとむくんでしまう仕組みです。
加工食品、外食、コンビニ食。
美味しいものは大概、塩分たっぷりです。
現代の食生活ですと、普通に食事をしているだけで、塩分の摂取量は過多気味になってしまいます。
カリウムが塩分を排出してくれるので、キュウリなどカリウムが豊富な食材も合わせて取りましょう。
むくむ原因③ アルコール
アルコールもむくみの原因です。
アルコールの分解には水分が必要なんですが、一方で水分が溜まってむくむ。
その原因は、血中のアルコール濃度が高くなると血管が拡張して、血管から水分が漏れ出すためです。
水飲まないと二日酔いになるし、飲みすぎるとむくむし、お酒の扱いは手強いです。
むくむ原因④ ホルモンバランス
男性より女性がむくみやすいのは、筋肉量が少ないという理由もありますが、ホルモンバランスも関係しています。
排卵後に分泌が増えるプロゲステロンという女性ホルモンの影響で、月経前は体に水分をため込みやすくなり、むくみやすくなります。
生理前だけでなく、睡眠不足、運動不足、ストレスなど、体が不調な時はSOSとして、足はむくみやすくなります。
むくみを改善してほっそり足を手に入れよう
むくみを改善してほっそり足を手に入れるには、血流をアップさせることが大事。
血流アップに効果のあるむくみ対策は4つ。
- マッサージ(リンパ・筋肉)
- お尻のコリほぐし
- 筋膜リリース
- 着圧タイツ、スパッツ、靴下を履く
むくみ対策① マッサージ(リンパ・筋肉)
耳にタコができるほど良く聞きますが、マッサージって効果あるんです。
下半身に悩みを持つ方の多くは足が冷えています。
血流やリンパの流れが悪く、老廃物が溜まって冷えやむくみに繋がっています。
マッサージのポイントは、足裏をほぐすこと、足首をほぐすことです。
ふくらはぎや太ももなど、目が行きやすいところだけをマッサージしがちですが、足指、足裏、足首もしっかりほぐしてあげましょう。
見た目にはわかりにくいですが、足が浮腫んでいる方は、足指、足裏、足首も浮腫んでいます。
試しに足首を回してみてください。
ゴリゴリ音が鳴ったりしませんか?
地味ですが、マッサージは効きます。
- 足指、足裏、足首をしっかりマッサージ
- ふくらはぎはリンパだけでなく、その下の筋肉ももみほぐす
マッサージでも足先の冷えがなかなか改善しない方は、お家岩盤浴を取り入れてみましょう。
入浴時に遠赤外線効果のある天然石をお風呂に入れると、遠赤外線による保温効果で足先までじっくりと内側から温まります。
入浴剤との併用もでき、体のポカポカが長続きするので、冷え性の方や代謝を上げたい方にオススメのアイテムです。
足むくみ対策② お尻のコリほぐし
ハイヒールで無理な姿勢が続いたり、オフィスワークなどで座っている時間が長いと、骨盤が歪みやすくなります。
靴のソールが片足だけ削れていたり、スカートが気付けばクルッと回ってしまっていたりする方は、
骨盤が歪んでいる可能性が高いです。
骨盤の歪みがリンパや血流の流れを悪くして、冷えをもたらします。
お尻のコリをほぐして血流を良くしてあげることで、下半身太りの敵であるむくみや冷えの改善につながります。
結果的に、足痩せに非常に効果があります。
私の場合は、ソフトボールをお尻で踏んで、ゴリゴリとコリをほぐしてます。
私は特に中臀筋(中殿筋)が効きました。
どう効くかと言うと、ほぐすと足(foot)の可動域が変わります。
テレビを見ながらでも出来る、簡単なコリほぐしです。
- 中臀筋(中殿筋)のコリをほぐす ※ピンクの部分
- ハムストリングスのコリをほぐす ※黄色の部分
- 鼠蹊部(足の付け根)のコリをほぐす
テニスボールも試してみましたが、私は硬さと大きさのあるソフトボールがあってました。
テニスボールだと、マッサージしたい深いエリアまで圧が届かないと言うかなんと言うか。
お尻のコリのほぐし方はこちらの記事でも紹介しています。
美尻に憧れてたまたま取り入れましたが、私はお尻のコリほぐしと相性が良く、生理痛の改善にも繋がりました。
むくみ対策③ 筋膜リリース
より短期間で効果を出したい方は、お尻のコリほぐしに加えて、筋膜リリースがおすすめです。
フォームローラーで前腿、後腿、横腿をゴリゴリほぐしましょう。
ハムストリングスと鼠蹊部は、もしかしたらソフトボールよりフォームローラーの方がほぐしやすいかもしれません。
最初はめっちゃめちゃ痛いですが、本気な方には絶対オススメです。
すぐに下半身があったかくなると思います。
私はの場合は、長らく停滞していた血流やリンパが急に流れた反動で、蕁麻疹が出て痒くなりました。
手ではマッサージ出来ない部分は、こんな具合にボールやフォームローラーで揉みほぐしましょう。
むくみ対策④ 着圧タイツ、スパッツ、靴下を履く
マッサージやお尻のコリほぐし、スクワットをしていない普段時に出来る足痩せ対策。
それは、着圧アイテムを取り入れることです。
足痩せの最大の敵であるむくみと冷え対策として、出来る限りの時間、着圧のタイツ、スパッツ、靴下を履きましょう。
人気なのが、加圧インナー「グラマラスパッツ」。
女性の気になる部分12箇所にアプローチできるように設計されているので、スパッツながら「ボディスーツ」、「着圧ソックス」、「ガードルショーツ」、「骨盤ケアベルト」と、様々なアイテムの機能をグラマラスパッツ1つでカバーできるオールインワン加圧インナーです。
「着圧ソックスも欲しいけど、骨盤のゆがみも気になるからガードル的なのも欲しい」
なんて、あれもこれも気になる方は、これ一枚でまず始めるのが最短です。