たまに喫茶店やレストランで美味しい紅茶と出会うと、「自分で淹れる紅茶と全然違うな」と感動しませんか?
お家でもルールを守れば、お店みたいな美味しい紅茶が淹れられます。
今回は、美味しさを最大限引き出す紅茶の正しい淹れ方をご紹介します。
紅茶の美味しい淹れ方
紅茶の美味しい淹れるために、まず用意したい道具はこちらです。
- ティーポット
- ティーカップ
- やかんやケトルなどお湯を用意できるもの
- タイマーなど時間が測れるもの
用意が整ったらいざ、スタート。
紅茶の淹れ方1.お湯を沸かす
やかんに汲みたての水をいれて火にかけ、しっかりと沸騰させます。
やかんでも電気ケトルでも、無ければお鍋でもなんでも良しです。
紅茶の淹れ方2.ティーポットを事前に温める
ティーポットは茶葉を蒸らせる様に、蓋つきのものを選びます。
ティーポットにお湯を注ぎ、あらかじめ温めておきます。
温度が大切なので、冷たいティーポットのまま使うとお湯の温度が下がり味に影響が出るためです。
オススメは耐熱ガラスのティーポット。
お洒落なのと、紅茶の水色が楽しめるからです。
また丸型だと対流がよく美味しく紅茶が出せます。
美味しい紅茶には「茶葉がジャンピング」がポイントです。
ジャンピングとは、ポットの中でお湯が対流して茶葉が上下に動くことで、これによって茶葉の旨みや香りが引き出されます。
丸い形の方がお湯が対流しやすいので、理想のティーポットの形は丸型とされています。
ストレーナー付きのティーポットは便利です。
一人用にはティーポット、ストレーナー、マグが一体になったこんな耐熱ガラスマグカップもあります。
紅茶の淹れ方3.ティーポットに茶葉を入れる
ポットを温めておいたお湯を捨て、ポットに茶葉をいれます。
ポイントは茶葉の量。
茶葉は、ティースプーン1杯(2~3g)を一人分として、人数分をいれます。
細かい茶葉はティースプーン中山、大きい茶葉はティースプーン大山にします。
スプーンはいつも同じものを1本決めておくと、何度かいれていくうちに好みの量がわかるようになり、味が安定してきます。
紅茶の淹れ方4.ティーポットにお湯を注ぐ
お湯が完全に沸騰したら、茶葉がジャンピングする様に、勢いよくお湯をティーポットに注ぎます。
お湯の量は1杯当たり150~160mlが目安です。
茶葉がポットの中で浮き沈みする「ジャンピング」が、美味しさを引き出すポイントなので、一気に注ぎましょう。
紅茶の淹れ方5.茶葉はしっかり蒸らす
お湯を注ぎ終わったら、すぐに蓋をして、じっくりと蒸らします。
抽出時間は紅茶の種類や飲み方によります。
ミルクティーで飲み方なら長めに蒸らして濃いめに抽出しましょう。
細かい茶葉で2分半~3分間、大きい茶葉は3~4分が目安です。
まずはパッケージに書かれている時間を参考にしましょう。
30秒ずつ抽出時間を調整しながら、自分の好みの紅茶の濃さを見つけてください。
紅茶の淹れ方6.紅茶をカップに注ぐ
時間がきたら、スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注ぎます。
濃さが均一になるように、人数分のカップにターンで折り返しながらしながら少しずつ順番に注いでいきます。
紅茶は最後の一滴をゴールデンドロップといい、一番美味しいとされています。
最後の一滴まで注ぎきるようにしましょう。
カップのオススメはKINTO(キントー)のダブルウォールグラスです。
日本茶にも使えるし、コーヒーにも紅茶にも使えるモダンなデザイン。
ダブルウォールなので、取っ手がなくても熱くなく持てます。
ネーミングはワイングラスですが、背が低めのもダブルウォールも可愛いです。
滑りにくい木製のトレイがあると雰囲気も上がります。
紅茶の美味しい淹れ方まとめ
美味しい紅茶を淹れる時に気をつけたいポイントはこんな感じです。
- ふた付きのティーポットを使う。
- 茶葉の量はたっぷりと。
- 新鮮な水をしっかり沸騰させる。
- 時間を計り、茶葉をきちんとじっくり蒸らす。
ティーバッグの場合も、人数分のティーバッグをティーポットに淹れてじっくり蒸らしましょう。
基本を守るだけで味はだいぶ変わります。
ぜひ試してみください。