留学・ワーホリ・海外出張などで、ちょっと期間が長期の滞在になると持ち物って悩みますよね。
過不足なく何を持って行ったらちょうど良いのか、私も渡航前に調べました。
実際は、ほとんどものは現地調達が可能です。
荷物はどうしたって増えるので、身軽に渡航した方がベターではあります。
それでも、現地で「これは持って行って使えた」「最初からあって良かった」と思った正解アイテムがいくつかあります。
到着その日からすぐに役立ったアイテムをご紹介します。
速乾タオル
タオルはかさばるし現地で調達でも良いのですが、一枚くらいは持っていきますよね。
その一枚にはぜひ速乾タオルを。
吸水性高くて、乾くの早い。
そしてめちゃくちゃコンパクト。
コンパクトで乾きが早いので、ジムや海でも使えそう。
海外だと文化に馴染んでいくからか、洗濯は一週間に一回になります。(自然と)
例えば天気が悪い国だと、バスタオルは天日干しじゃなかなか乾きません。
なのに、なぜだか乾燥機がなかったりもする。
速乾タオルなら、使用後にささっと水洗いして数時間後には乾きます。
日本帰国後も日常生活で使えるで、持ってて無駄にはなりません。
最初は色が落ちるってレビューがちらほらありましたが、私のグレーは色落ちは大丈夫でした。
Surface Go(サーフェス Go)
学生の方はすごく良いと思います。
タブレットにもなるし、キーボードを取り付ければPCにもなるし、必要な書籍を全部デジタルデータにして移せば、本当に荷物が減らせます。
授業のノートもサーフェスで取れば、紙と鉛筆いらないし。
ノマドの可能性のあるあらゆる方におすすめです。
Mac Book持ってたのに、結局現地で購入しました。
もし、電子辞書世代の方が留学・ワーホリを考えていて、ブログを読んでいたらお伝えしたいことがあります。
電子辞書、辞書はもはや絶滅しています。
調べ物はネットです。
電子辞書持っていくくらいなら、タブレットやサーフェスを持っていきましょう。
出張で行く方も軽くて小さいて軽いが正義なので、Saface Goはオススメです。
エコバッグ
エコな時代です。
スーパーもドラッグストアも袋は有料な国が増えてます。
なんならユニクロだって袋は有料。
海外ならエコバッグは可愛いのが沢山あるし、そっちで買えば良くない?って思いますよね。
そうなんです。
せっかくなので現地で自分好みのエコバッグを買うべきです。
が、沢山種類があるので、ちゃんと選びたくないですか?
必要に迫られてすぐに買ったは良いけど、その後にもっと好みのに出会っちゃったりするんです。
ちょっとした買い物で絶対すぐにエコバッグが必要になるので、一個持っていくと良いですよ。
ローカルのSIMカード
私はイギリスだったので、giffgaffのSIMカードを用意していきました。
日本まで無料で発送してくれるので、日本にいる間にオーダーしセットアップを終えて渡航しました。
到着後空港で速攻トラブルにあったので、すぐ使えてスムーズでした。
ポケットWiFi
ポケットWiFiの必要性は、生活スタイルによると思います。
ただ、WiFiがライフラインであることは間違いないです。
お仕事でネット環境が重要な方や、現地でネットを契約する予定がない方なら、GlocalMe(グローカルミー)などポータブルWiFi端末があると便利です。
必要な時だけデータ購入して使えますし、国内外問わず、出張に行く機会が多い方は、一台持っておくと大変役に立つと思います。
GlocalMe(グローカルミー)の場合はクラウドSIM内蔵なので、現地でSIMカードを購入したりする手間が省けます。
まとめ
「到着直後から役立った」アイテムをご紹介いたしました。
ほとんどものは現地調達が可能ですが、慣れるまでは良いお店が探せず高くつくこともありますので、日本で準備するのはありだと思います。
これから渡航を控える方のお荷物の参考になればと思います。